|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
フェルナンド1世(Fernando I, 1017年 - 1065年)は、カスティーリャ伯(在位:1035年 - 1037年)、のちカスティーリャ王(在位:1037年 - 1065年)およびレオン王(在位:1037年 - 1065年)。1056年に「全ヒスパニアの皇帝」として戴冠した。「大王」(''El Magno'')と呼ばれる。 ナバラ王サンチョ3世の次男として生まれる。1035年にサンチョ3世が死去すると、遺領は4人の王子に分割相続され、フェルナンドはカスティーリャ伯領を獲得した。1037年に妻サンチャの兄ベルムード3世を破ってレオンを獲得し、カスティーリャとレオンの王を称した。 死後、遺言によって遺領は分割され、カスティーリャを長男サンチョ2世が、レオンを次男アルフォンソ6世が、ガリシアを三男ガルシア2世(1090年死去)が、トロとサモラを娘エルビラとウラカがそれぞれ相続した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フェルナンド1世 (カスティーリャ王)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|